濁流

気が向いたときにマジックのレビューします

Emerald by RALL レビュー

ついに!!!ついに出ました!!!!RALLさんの作品集!!!!!!!!!!!!!

数年前からRALLさんに会うたびに、「作品集を出さないんですか?」「いやー出したいですねー」みたいなやり取りをしていたのですがついにです!!!やったー!!!

 

実はRALLさんの初めての作品集というわけではなく、2016年にJONIOさんと一緒にJONALという作品集を限定で出しています。今回のEmeraldと、Magicians of Asiaのダウンロード商品「Between cards」でJONALのRALLさんパートの内容も大体カバーはできます。よく仲の良いコインマンに、JONALを持っていることを自慢していたのですが自慢できなくなると思うとすこし寂しいです。

 前回の記事の千歳さんに続きRALLさんともかなり仲良くさせてもらっているので正直身内がべた褒めしているだけのレビューになりそうなのですが、長年待ち望んでいただけにうれしくてつい書いてしまいました。では行きましょう。

 

sympathetic coins

JONALではギミックを使っていましたが今作ではレギュラーで。レギュラーになった分、難しくなったとか、クリーンさが減ったとかは全然なく、ほぼ上位互換といっても差し支えないです。特にラストは、「やられた、、、すてき!」となります。

昔RALLさんと通話していた時、「これレギュラーでやりたいんですよねー」とかいっていじっているのを見ていて、その時は「うーんどうしても効果落ちそうだなあ」とか思っていました。しかしきれいにまとめられていて悔しい。事前に何回か見せてもらっていて裏側大体知っていたのに、動画できれいに騙されました。1つ1つの動きに理由付けがしっかりされており、シークレットムーブが目立たないからだと思います。現象だけでも十分すごいのに、細かいところまで詰められている傑作です。この作品を知るためだけに買ってもお釣りが来ます。

 

slip through coin 2

これも割と思い出深くて、初期のslip through coinコインは、RALLさんとtmtmさんの家に遊びに向かう飛行機の中で見せてもらいました。当時のやつはどう見ても不思議ではなかったです。知恵の輪もどき?みたいな印象を受けたのを覚えています。しかし次に会ったときは異様に不思議になっていました。その後、単発現象から手順になっていて、あれがこんなに不思議になるなんてと衝撃を受けました。コインにしては他になかなか見ない現象のためほかのコインマジックと被りがなく手順にも入れやすいと思います。

ちなみに、slip through coinの1の方は、私や、他の仲間と出したアンソロジー「つぶやきぷろだくしょん(http://majion.shop-pro.jp/?pid=135276868)」やMagicians of Asiaのダウンロード商品「Slip Through Coins(https://www.vanishingincmagic.com/magic-downloads/coin-magic-downloads/slip-through-coin/)」で見ることができます。こちらもおすすめです(ステマ)。

 

coin through coin

小ネタ。インスタで一時流行っていましたね。見た目が面白くやっていて楽しいです。公開されている演技動画見ればやり方はわかってしまうと思いますが、やってみると難しいと感じると思います。解説ではどうすれば簡単にできるかのコツとかを話しておりこれを聞けば割と簡単にできるようになります。

 

three

最後に元に戻らないワイルドコイン。前見せてもらったときは、面白かったのですが少し裏がごちゃっとした印象を受けましたが、今回の作品集に収録するにあたりすごくすっきりしていました。無理のある個所がなく手順としてとてもきれいに感じます。スタンドアップで出来ますし練習してみたい作品です。特に最後のチェンジは鮮やかで傑作です。

ここからは雑談なのですが最後のチェンジ、最初、本人はあまり気に入っていなかったみたいで2017年のマジックマーケットの時に聞いたら「僕はそんなに気に入っていないのでこっぺさんにあげますよーー」とか言っていました。そのあと、私がべた褒めしまくってさらにTAKAHIROさんにも、べた褒めされたのがあって、見事に取り返されました()。

よってあそこで私が聞かなかったらこの作品はなかったわけで、RALLさんは僕が育てたといって過言じゃないですね(過言です)。

 

stretch

頭おかしい。以上! で終わらせたい。いや裏側を見ると頭おかしいんですよ。しかも本人は安定してやりますからやっぱり頭おかしいのかもしれません。ここで使われている少し変わったプロダクションはそれだけでも使えるため、前半部分が頭おかしいと思う人はそこだけでも練習してみるといいのかもしれません。

 

ringbound

リングとコインのスペルバウンド。リングとコインのスペルバウンドはこの作品以外にもぱっと浮かぶ物で最近だとRiccardo Negroniの「Shapeshifter(https://youtu.be/N4QBVL4Wj2E)」やRyu-kaさんの「Ryukapi!( https://youtu.be/XxQty0Qi8wM)」に収録されている、「yu | bi | wa」が浮かびます。RALLさんのringboundはこれらの作品より前にJONALで発表されています。今回の作品集に収録されているものは、おそらくJONALと全く同じだと思います。一番の特徴は、指に指輪を付けている間だけ指輪で取ったらコインになるという現象で統一されているところです。変化の仕方も1つ1つ面白く、捨ての現象がありません。流れも美しく間違いなく傑作です。 

 

raise rall

手遊びから生まれたアンビシャスコイン。おそらく、私とRALLさんでtmtmさんの家に遊びに行ったときアンビシャスコインの話をしていたのがきっかけだと思うのですが、そこで最終的に出来たのは意味の分からないゲームでした。それがまさかあんなに不思議になるなんて。。。裏の動作も地味に賢く、コイン1枚でできるため、活躍の場は地味にありそうです。

 

え?艦これ?コインマンなら1度はこの音をシークレットムーブで鳴らすことができないかと考える人はいると思うのですが、なかなか無理だと思います。まさかあんな方法で解決できるとは思いませんでした。初めて見せてもらったとき、とてもきれいな音が鳴るため、ギミックを疑いましたがノーギミックです。今後この技法を使って面白い手順を作る人が出てくるのを結構期待しています。

 

 

今回、演技映像を全公開しています。正直私はこの方法は(種が知りたいわけじゃなくて、演技だけみたい層や、お金がない人は買った方が良いことがわかりつつも目コピしてしまうため)どうしても売り上げが落ちると思い謎の心配をしています。しかし、それでも大丈夫という自信の表れですね。

ここ最近で出たコインの作品集の中で、最もすごいものの1つです。コインマンなら買わないという選択肢はないでしょう。